インプラントとは?

インプラント「インプラントに興味があるけど、どんな治療なの?」「インプラントは手術があるから怖い」「インプラントにすれば、よく噛めるようになるの?」など、カウンセリングをしていると、インプラント治療についての質問や相談が出てくることがあります。インプラント治療に不安をお持ちの方も多いようですが、すでに30年以上の歴史があり、治療法が確立している安全な治療です。インプラント治療について、詳しく知れば知るほど、現在の歯科治療の中では、リスクが少ない、理想的な治療法であることがわかります。

インプラント治療ってどんな治療なの?

インプラント治療インプラント治療とは、歯をなくした後の骨の中に、インプラント体(人工歯根)を埋め込んで、その上に、かぶせ物(人工歯)を装着して、再び噛める状態にする治療法です。歯を支える土台(歯根)を埋め込むことで安定性が高まり、入れ歯やブリッジにはない、安定した噛み心地と快適さがあります。

インプラントの素材には生体親和性の高いチタンを使用。あごの骨の中に埋め込まれると、体の一部として認識されて、チタン表面の細かい部分にまで骨が入り込み、しっかりくっつきます。また金属アレルギーも少ない素材なので、安心してお使いいただけます。

インプラント治療の3つの特徴
●自然な歯のようにしっかり噛める
あごの骨の中にインプラントを埋め込んで、歯を支える土台を作るので、安定性に優れています。インプラントの素材に、生体親和性の高いチタンを使うことで、骨としっかり結びついて、ズレたり、外れたりすることがありません。自然の歯と同じように、柔らかい物や固い物まで、しっかり噛めるようになります。

●残っている歯にダメージを与えない
なくなった歯の、顎の骨の中に直接インプラントを埋め込むので、1本からでも治療ができ、入れ歯やブリッジのように、治療のために他の歯を削る必要がありません。インプラントを入れることで噛み合わせが正常になります。また残っている歯を痛めることなく、お口の健康を守ることができます。

●見た目が自然で美しい
インプラントの上に装着するかぶせ物は、セラミック製の人工歯です。技工士が、全体のバランスを考えながら作るので、自然な仕上がりになります。また周りの歯や歯ぐき、粘膜の関係を調整した後に人工歯をセッティングするので、全体の歯にしっくりなじんで、見た目を損なうことがありません。

長期間使える
インプラント治療インプラントは、現在の歯科治療の中では、もっとも理想的な治療といわれます。メンテナンスをきちんと行えば、長期にわたってしっかり機能し、快適な状態を保てます。医療技術の向上により、きちんとメンテナンスをすれば、現在ではインプラントの寿命(生存率)は10年以上になりました。より快適さが長持ちさせるためにも、定期メンテナンスをきちんと受けましょう。

<インプラントのメリット>
・安定した噛み心地で、何でもよく噛める
・天然の歯のような自然な美しさがある
・健康な歯を痛めたり傷つけたりしない

<インプラントのデメリット>
・治療には手術が必要
・治療費が高額になる
・全身疾患や骨の量が不足している場合などは、適応できないことがある

インプラントとほかの治療との比較

歯をなくした後の治療には、インプラント・入れ歯・ブリッジの3つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあります。3つの治療法を比較して、違いを理解してから、インプラント治療を選択するといいでしょう。

<歯を失った時の治療法>
治療法 治療内容 メリット デメリット
入れ歯 取り外しができ、歯を削らずにできる。 比較的簡単に治療が終わり、保険適応から自費まで種類が豊富。 違和感があり、咀嚼力・噛み心地が悪くなりがち。バネをかけて固定するので、両側の歯がヤラれやすくなる。
ブリッジ 抜歯した歯の両隣を支台にし、橋を渡すようにして、人工歯を装着する方法。 固定式になるので安定性がある。 両隣の歯を削るため、かなりの技術がないと、両方の歯にダメージを与えやすい。
インプラント インプラント(人工歯根)を埋め込み、人工歯を被せる方法。歯を支える歯根を回復することができる。 審美性に優れていて、天然歯と遜色のない噛み心地がある。両側の歯にダメージを与えない。 手術が必要で、全身疾患がある人は適応外になることも。自由診療になり、費用もブリッジより高額になる。

インプラント治療の流れ

Step1.カウンセリングインプラント治療の流れ
最低1時間のカウンセリングを行います。インプラント治療の内容や治療の流れ、手術についてなどを説明し、不安や疑問、質問にもお答えします。

次へ
Step2.検査インプラント治療の流れ
歯科用CTによる精密診断を行います。噛み合わせや顎の骨の状態などを詳しく診査して、治療計画を提案します。医師による説明と、患者さんから同意をいただいたうえで、治療に進みます。

次へ
Step3.手術インプラント治療の流れ
歯を支える土台になる、インプラント体の埋入手術を行います。麻酔をかけるので、術中の痛みはありません。術後、その日のうちにお帰りいただけます。なお当院では、体への負担の少ない「大口式」と「OGA式(旧シェルフタイプ)」を採用し、その日に仮歯を入れてお帰りいただくメソードもあります。

次へ
Step4.経過観察インプラント治療の流れ
経過観察期間を設けて、インプラントと骨が結合するのを待ちます。

次へ
Step5.人工歯の装着インプラント治療の流れ
インプラントと骨が結合したら、最終的な人工歯を装着して、インプラント治療が終わります。

次へ
Step6.メンテナンスインプラント治療の流れ
インプラントを長持ちさせるために、定期的メンテナンスを実施しています。

まずは、お悩みをご相談ください

まずは、お悩みをご相談ください