歯をなくした後の治療には、インプラント・入れ歯・ブリッジの3つがあります。それぞれにメリット・デメリットがあります。3つの治療法を比較して、違いを理解してから、インプラント治療を選択するといいでしょう。
<歯を失った時の治療法>治療法 | 治療内容 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
入れ歯 | 取り外しができ、歯を削らずにできる。 | 比較的簡単に治療が終わり、保険適応から自費まで種類が豊富。 | 違和感があり、咀嚼力・噛み心地が悪くなりがち。バネをかけて固定するので、両側の歯がヤラれやすくなる。 |
ブリッジ | 抜歯した歯の両隣を支台にし、橋を渡すようにして、人工歯を装着する方法。 | 固定式になるので安定性がある。 | 両隣の歯を削るため、かなりの技術がないと、両方の歯にダメージを与えやすい。 |
インプラント | インプラント(人工歯根)を埋め込み、人工歯を被せる方法。歯を支える歯根を回復することができる。 | 審美性に優れていて、天然歯と遜色のない噛み心地がある。両側の歯にダメージを与えない。 | 手術が必要で、全身疾患がある人は適応外になることも。自由診療になり、費用もブリッジより高額になる。 |